
「ふたりべや」というCOMICブーストで連載されている素晴らしい漫画があるじゃないですか。私はあれ会員登録せずブラウザで最新話読んでるんですよ。で一つ問題がありまして、
通知が来ねえ
どうしたものか…雪子先生のツイート通知オンにしておけば更新ツイートも受け取れるが更新以外のツイートも通知されてしまう…
…とまあ茶番はここまでにして、本記事では
NetNewsWireなるアプリを使って、ふたりべやの更新通知だけ受け取ってやろう!
という紹介記事です。
Contents
本記事でできるようになること

「ふたりべや」が更新されるとiPhone、iPad、Macに通知が来る
注意点
- 通知を実現している仕組み上100%通知を受け取れるとは限りません。詳しくは仕組みをご覧下さい。
- 1回の更新につき複数回の通知が来ることがあります。
- 通知が受け取れなくなった場合は適宜検索ワードを変更してください。
必要なもの
- iPhoneかiPadかMac
- NetNewsWire(後述)
- Twitterアカウント
仕組み
本記事で紹介する方法はNetNewsWireというRSSリーダーの「Twitter Feed」機能を使用しています。
RSSとはWebサイトの更新情報を取得できる古の技術です。情報を取得するアプリケーションのことをRSSリーダーと言います。最近使っている人はそんなにいないと思いますが今でも大抵のサイトは対応しているのでまだ使えます(私はバリバリ使ってます)。
Twitter Feed機能とはNetNewsWireアプリに搭載されている拡張機能で、条件を指定してTwitterのツイートをRSSのように取得できます。
今回はTwitter Feed機能の中の「検索ワードに合致したツイートを取得」する機能を使います。具体的には以下の検索ワードに合致したツイートを取得します。
from:aoiyukiko ふたりべや 最新話 更新 -予定 -明日 exclude:nativeretweets
試しに上の検索ワードをTwitter検索に突っ込んでみましょう。雪子先生の更新したよツイートだけが引っ掛かるはずです。あとは新しくツイートがヒットした時に通知がくるようにしておけば更新通知ができるわけです。

私はこの機能を使って半年以上更新通知を受け取っていますが、今のところ通知漏れは起きていません。
ちなみにこの機能はエゴサにも使えるので、検索ワードを適切にセットしておけば自動でエゴサを行ってくれたりします。
手順
複数デバイスで通知を受け取りたい方はまず任意の1台で設定を完了させてから、複数デバイスで通知を受け取るを参照して設定を行ってください。
iPhone/iPadを使っている方
まずは以下のリンクからRSSリーダーの “NetNewsWire”をインストールしましょう。

インストールが完了したらアプリを開きます。通知を許可するか聞かれるので必ず「許可」を選択します。


デフォルトでは色々いらないサイトが登録されているのでこれらをまず消しましょう。左下の設定ボタンからアプリ内の設定に移動し、「On My iPhone」(On My iPad)をタップ、Activeのところをオフにします。


オフにしたら左上の「Settings」ボタンで1画面戻って、On My iPhoneの一つ下の「iCloud」をタップし、「Use iCloud」をタップします。


次に「Twitter Feed」機能を使うために、NetNewsWireとTwitterアカウントを連携させます。Settings画面の中の「Add Extension」をタップ、「Twitter」を選択し、Enableをタップします。



「“NetNewsWire”がサインインのために“twitter.com”を使用しようとしています。」と出るので続けるをタップし、NetNewsWireにTwitterアカウントへのアクセスを許可します。一応許可する前に与える権限の中に「ツイートする」が含まれてないことを確認しておきましょう。

Twitter連携が完了したら、アプリを開いた時に表示された最初の画面まで戻り、右下の「+」ボタンをタップ、「Add Twitter Feed」をタップします。

Select Twitter Typeとか言ってくるので「Search」を選択します。

その後「Serch Term or #hashtag」欄に以下のテキストをコピー&ペーストし、Nextをタップします。
from:aoiyukiko ふたりべや 最新話 更新 -予定 -明日 exclude:nativeretweets

Title欄には「ふたりべや更新通知」など適当な表示名を入れてAddをタップします。この時Folderが「iCloud」になっていることを確認して下さい。

追加できたらアプリを開いた時に表示された最初の画面まで戻り「ふたりべや更新通知」を長押しし、「Get Info」をタップします。「Notify About New Articles」をオンにします。


これで設定は完了です。あとは雪子先生が更新ツイートすると、iPhone/iPadに通知が来るようになります。


※Appleデバイスを複数持っており、それぞれで通知が欲しい方はもう少し続きます。複数デバイスで通知を受け取るまで飛んでください。
Macをお使いの方
まずは以下のリンクからRSSリーダーの “NetNewsWire”をインストールしましょう。DLして解凍してアプリケーションフォルダに移動させれば完了。
インストールが完了したらアプリを開きます。通知を許可するか聞かれるので必ず「許可」を選択します。
デフォルトでは色々いらないサイトが登録されているのでこれらをまず消しましょう。アプリ内の設定に移動し、Accountsの「On My Mac」をクリック、Activeのチェックボックスを外します。
次にiCloudアカウントを有効にします。Accountsの左下の「+」をクリック後、「iCloud」を選択し「Continue」、「Use iCloud」と進み有効化完了です。
次に「Twitter Feed」機能を使うために、NetNewsWireとTwitterアカウントを連携させます。設定画面の中のExtensionタブ左下の「+」をクリック、「Twitter」を選択し進んでいくとブラウザが開き連携画面が表示されるのでNetNewsWireにTwitterアカウントへのアクセスを許可します。一応許可する前に与える権限の中に「ツイートする」が含まれてないことを確認しておきましょう。
Twitter連携が完了したら、メニューバーのFile>New Twitter FeedからTwitter Feedを追加していきます。

Typeは「Search」Nameは「ふたりべや更新通知」など適当な名前を、Folderは「iCloud」を選択します。
その後「Serch Term or #hashtag」欄に以下のテキストをコピー&ペーストし、Addで追加します。
from:aoiyukiko ふたりべや 最新話 更新 -予定 -明日 exclude:nativeretweets
Twitter Feedの追加が完了したら、アプリの最初の画面に戻り、先ほど追加した「ふたりべや更新通知」をControl+クリック(または右クリック)後、「Show Notification For New Tweets」をクリックして有効化します。
複数デバイスで通知を受け取る
iPhoneとiPadを持っている、iPhoneとMacを持っているなど、複数のAppleデバイスを持っている方は、それぞれの端末に更新通知が行くようにすることができます。
- まず任意の1台でNetNewsWireをインストールし、通知設定を完了させます。
- 完了させた後、別のAppleデバイスにNetNewsWireをインストールします。通知許可を忘れずに。
- 1台目の設定でやったように、「On My iPhone」や「On My Mac」などのデフォルトアカウントを無効にします。
- 1台目の設定でやったように、「iCloud」アカウントを有効化します。
- Twitter Feedが自動で追加されるので、1台目の設定でやったように「ふたりべや更新通知」を長押し、またはControl+クリックから通知を有効化します。
※以上の手順は複数のAppleデバイスを同一Apple IDで使っている場合を前提としています。
コメントを残す